お家でも子供と楽しく遊びたい暴君ママです。
最近の娘は積み木ブーム!
西松屋のつみきから始まり、現在はエドインターの音いっぱいつみきが大のお気に入りです。
今回は音いっぱいつみきで遊んだ、リアルな口コミをお伝え。
購入する際に悩みがちな類似商品・シリーズ商品についても解説しますので、ぜひ参考にして下さいね!
知育玩具の無料プレゼント

音いっぱいつみきの結論
- 少々お高めだが、安全性ばっちりで子どもも夢中になれる
- 名入れ可能でギフトにもおすすめ!
- 空間認識力や手先の器用さの向上にも◎
音いっぱいつみきの基本情報
基本情報

音いっぱいつみき
価格(定価) :5,500円(税込み)
サイズ :木箱サイズ20.5cm×20.5cm/最小ピース 4.5cm×4.5cm
ピース数 :11ピース
販売元 :エドインター(ed inter)
音いっぱいつみきとは、エドインターから発売されている、全てのブロックで音が鳴るつみきです。
対象年齢は1歳~となっていますが、大人が音を鳴らしてあげれば0歳からでも楽しむことができそうです。
積み重ねたり、様々な形を作ったり、音を鳴らして遊んだり・・・
空間把握能力や、想像力を育てていける魅力的な知育玩具です。
購入可能な店舗

通販サイトや実店舗で発売されています。
公式サイトからの購入では、木箱に名入れが可能!
楽天等のモールでも名入れ可能な店舗もあり、ポイント還元がされることもあります。
目的に合わせて購入店舗を決めて下さいね。
エドインターのつみきシリーズ

エドインターからは、様々な種類のつみきのおもちゃが販売されています。
手に馴染みやすい木製で、食品衛生法をクリアしており安全面もばっちり!
年齢やお子さまの性格に合ったつみきを選んであげて下さいね。

音いっぱいつみきのレポートを知りたい方は、こちらにジャンプ。
音いっぱいつみき ボリュームセット
充実の25ピースのボリュームセット。
通常の音いっぱいつみきの内容に13ピースが追加された形です。
もちろんこちらも、全てのつみきの音がなりますよ。



娘のハマり具合を見ていると、最初からボリュームセットを購入しても良かったなあという気持ちになってきています。



だけどつみきに1万円超えは中々勇気がいりますよね。笑
ちなみに13ピースだけの追加購入はできません。
つみきのいえ M/L
くすみカラーの柔らかい雰囲気が魅力のつみきのいえ。
32ピースが入ったM版と、54ピースが入ったL版が発売されています。
少々小さめのピースがあるので、0歳・1歳の子どもには注意が必要。
2歳以上からがおすすめです。
つみきの組み合わせで、車やお家も作ることができ、想像力が引き立てられます。
お月さまバランスゲーム
一人で遊んでも、家族と遊んでも楽しいお月さまバランスゲーム。
シンプルだけど奥が深く、バランス感覚を養っていくことができます。
手先が器用になってきた、3歳のお誕生日プレゼントにもおすすめです。



お値段がお手頃なのも嬉しいですね!
音いっぱいつみきのメリット
さて続いては、実際に利用して感じたはじめてずかんのメリット・リアルな口コミをご紹介します。
赤ちゃんでも持ちやすいサイズと重さ


音いっぱいつみきは、いちばん小さなパーツでも4.5cm。
一般的な積み木と比べると少々大き目で、誤飲のリスクがありません。
さらにサイズが大き目にも関わらず、つみき自体が重たくないという不思議な仕様。
小さな子どもの手でも、しっかりと掴みやすいです。



音が鳴るために、中が空洞なのが軽さの秘密です。
安全への配慮がばっちり


つみきの角が全て丸まっており、子どもがぶつけてしまっても安全です。
また塗料は、食品衛生法をクリアしたものを使用。
子どもは何でも口に入れたがりますが、塗料が剥がれてしまっても安全面での問題はありません。
成長に合わせて長く遊べる


0歳の赤ちゃんは、キレイに鳴る様々な音を楽しんで。
1歳頃、つみきを掴めるようになったら、何段重ねられるかチャレンジ!
更に2歳以降は、色々な物の形を作るなどと、4,5歳頃まで遊びつくせるのも嬉しいポイントです。



積み木遊びには、空間認識能力・手先の器用さ・集中力・想像力(創造力)などを向上させるメリットがあると言われています
名入れ可能でギフトにもおすすめ


公式サイト・楽天等のショッピングモール共に、名入れが可能です。
公式サイトではお誕生日なども入れることができ、世界に1つしかないおもちゃが完成します。
お値段約5,000円という比較的高級なツミキなので、1歳のお誕生日プレゼントや産まれた時の出産祝いにもピッタリです。
音いっぱいつみきのデメリット
さてここからは、実際に利用して感じたデメリット・少々気になった点をご紹介します。
しまい方が分かりづらい


シリーズ商品の「ボリュームセット」と「つみきのいえ」は、片づけ方のガイドラインが付いています。
しかし、音いっぱいつみきには目安がなく木箱にしまうのが少々難しいです。
正しいしまい方は上記の画像の通り。


三角形をうまく組み合わせることがポイントで、他の部分は多少違っていても収納可能です。



ポーチ等に収納してしまう手もありますが、木箱の中で遊ぶといった使い方もできるので、木箱は捨てないことをおすすめします。
塗料が剥げやすい


安全上は剥げてしまっても問題ない塗料を使っていますが、子どもが遊んでいるうちに、塗装が剥がれてきます。
防ぐ方法がないので諦めるしかないのですが、少々気になるところ・・・。
ちなみに色うつりしますので、収納場所には注意が必要です。



つみきを直接棚に置いたり、打ち付けたりすると、若干棚に色が付いています。気を付けながら、遊んでくださいね。
お値段が少々高い


我が家のパパは、購入時に「つみきに5,000円!?」と若干躊躇していました・・・。笑
しかし、娘のハマり具合を見ていたら5,000円の価値はあったと自信を持って言えます。
安いつみきは、パーツが小さく誤飲の恐れがあったり、軽すぎて重ねづらかったりとデメリットもあるもの。
ぜひお値段だけではなく、品質で決定して下さいね。



むしろ1万円のボリュームセットを買うべきでした!
まとめ


このように、エドインターの音いっぱいつみきは我が家では大活躍している一軍のおもちゃです。
つみき自体が、空間認識力・手先の器用さ・集中力・想像力(創造力)などを向上させるとっても優秀な知育玩具。
その中でも、音がなり、見た目もカラフル、安全性も高いとおすすめできる要素が満載です。
名入れ可能で、可愛いのでお誕生日や出産祝いへのご利用も◎
ぜひ楽しく活用して下さいね!
知育玩具の無料プレゼント


コメント