写真撮影とアルバム作りが大好きな暴君ママです。
せっかく撮った子供の写真。印刷したいけど、一番お安く済む方法は何なのか気になりますよね。
特にネットプリントの場合は、1枚当たりの値段と送料を合わせて考えることが大切です。
価格の比較と、おすすめのプリントサービスをご紹介します♪
この記事の結論
- ましかくプリント最安値:しまうまプリント6円+送料130円
- L版プリント最安値 ~39枚:しまうまプリント10円+送料130円
- L版プリント最安値 40枚~:しろくまフォト7.7円※+送料220円
※しろくまフォトキャンペーン時
※当記事の表示価格は税込みです
安いネットプリントランキング
プリント単価一覧 | しまうまプリント | しろくまフォト | アオヤギフォト |
---|---|---|---|
ましかく1枚 | 6円 | 12.1円 | 7.7円 |
L版1枚 | 10円 | →7.7円 | 8.8円8.8円 |
送料 | ※100枚以上無料 | 130円220円 | 242円 |
注文 | 注文する | 注文する | 注文する |
料金に絞って比較をすると、ましかくの最安値は常にしまうまプリントです。
L版の場合は、下記の表のとおり最安値が入れ替わります。料金は送料込み、カッコ内の枚数はしろくまフォトがキャンペーン中7.7円の場合です。
枚数 | 最安値会社 | 補足メモ |
---|---|---|
1~75枚(39枚) | しまうまプリント | 送料が安いため有利 |
76枚~99枚(40枚~) | しろくまフォト | 単価が安いため逆転 |
100~183枚 | しまうまプリント | 送料が無料になるため最安 |
184枚~ | しろくまフォト | 単価の差が再び効いてくる |

送料の関係で少々ややこしいですが、枚数が少ない場合はしまうまプリント・枚数が多い場合はしろくまフォトが最安値です。



分岐点は通常時75枚ですが、キャンペーン時は40枚でしろくまフォトに入れ替わり、その後もずっとしろくまフォトが最安値です。
最安値をまとめてお伝えしたところで、ランキング形式で安いプリント会社の詳細をお届けします。
1位:しまうまプリント


ましかく最安値★100枚以上で送料無料!
NEWデジタル | オリジナル | FUJICOLOR 高級プリント | プロ仕上げ | キタムラ | |
---|---|---|---|---|---|
ましかく | 6 円 | 8 円 | 12 円 | 22 円 | 53 円 |
Lサイズ | 10 円 | 11 円 | 16 円 | 25 円 | 53 円 |
2Lサイズ | – | 23 円 | 28 円 | 39 円 | 160 円 |
\ましかくの枚数が多い人・こまめにプリントしたい人にオススメ/
送料 :99枚以下 130円・100枚以上 無料
納期 :平均1週間・最短1時間
印刷種類:5種類
サイズ :ましかく・L・2L 他
基本的に、最も安く印刷できるのはしまうまプリントです。
アプリから限定のNEWデジタルプリントであれば、なんとましかく6円・L版10円!送料の基本設定も安く、更に100枚以上で送料無料となるのも◎。
ましかく・L版・2Lなど様々なサイズに対応しており、複数サイズをまとめて注文できるのも嬉しいポイント。
1サイズのみの場合は翌営業日・複数サイズをまとめた場合には3営業日をめどに発送されます。
お急ぎの場合は宅配便の利用、もしくはカメラのキタムラでの店舗受け取り(最短1時間から!)も可能です。



130円で利用できるメール便は、発送日より4~8日程度でのお届け。九州から配送されてきます。



ましかく・L版の両サイズのプリントをしたい場合、しまうまプリントが最安値になることが多いよ!
2位:しろくまフォト


L版プリントが安い!キャンペーン時はさらにお得♪
オリジナル | FUJICOLOR 純正プリント | FUJICOLOR 高級プリント | FUJICOLOR 職人仕上げプリント | |
---|---|---|---|---|
ましかく | – | 12.1 円 | – | – |
Lサイズ | →7,7円 | 8.8 円13.2 円 | 17.6 円 | 25.3 円 |
2Lサイズ | 24.2 円 | – | – | – |
\L版をまとめてプリントしたい人にオススメ/
送料 :220円
納期 :平均2~3日
印刷種類:4種類
サイズ :ましかく・L・2L 他
L版プリントが安いのが特徴のしろくまフォト。定期的にキャンペーンも行っており、開催時時にはL版7.7円という破格でプリントができます。
また発送が早いのも特徴で、AM10:00までに注文すれば当日発送も可能です。
ましかくサイズのオリジナルプリントがないので、ましかくを一緒に注文すると料金が上がりがちなのは残念な点。
しかし、L版の印刷が大量にあるという場合はしろくまフォトを選んだ方が安くなります。



しまうまプリントとしろくまフォトの最安値分岐点は、通常時76枚~※・キャンペーン時40枚~です。
※通常時、100枚~183枚は送料無料の関係でしまうまプリントがL版最安値。キャンペーン時は40枚以上で常にしろくまフォトが最安値。
\7/25までキャンペーン中/
3位:アオヤギ フォト


高品質でのプリント◎手焼きが可能
オリジナル | FUJICOLOR アナログ | FUJICOLOR レーザー光沢機械焼き | FUJICOLOR レーザー光沢手焼き | |
---|---|---|---|---|
ましかく | 7.7 円 | 9.9 円 | 12.1 円 | 17.6 円 |
Lサイズ | 8.8 円 | 11 円 | 13.2 円 | 19.8 円 |
2Lサイズ | 23.1 円 | 26.4 円 | 28.6 円 | 42.9 円 |
\品質にこだわりのある方におすすめ/
送料 :220円
納期 :平均1週間~10日
印刷種類:10種類
サイズ :ましかく・L・2L 他
豊富な印刷種類が用意されているのは、アオヤギ工芸社が運営するAOYAGI PHOTO。
オリジナルプリントの価格は、ましかくがしまうまプリントより高く、L版がしろくまフォトより高いと中間地点。
しかしアオヤギフォトの魅力は、ネットでは珍しい手焼き仕上げができるなどプリント品質に拘っていること。
人の目で見て自然な状態になるように、専門オペレーターが手動で補正を行ってくれるプランです。



種類の多さは魅力ですが、知識があまりない人が見るとプランが豊富過ぎてむしろ選びづらいこともあるかもしれません。



一眼レフの写真が多い・スタジオ撮影のプリントがあるなど、品質を重視している場合は選択肢に上がります。
ネットプリント以外の選択肢
ネットプリントの最安値をお伝えしたところで、状況によっては意外と安くなるその他の選択肢をご紹介します。
6枚以下ならコンビニプリントが安い


枚数が少ない際に選択肢に入るのが、実はコンビニでのプリントです。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
---|---|---|---|
1枚の値段(L版) | 40円 | 30円 | 30円 |
一見お高いお値段に見えますが、コンビニプリントのメリットは送料がかからないこと。
ローソンやファミリーマートの30円プリントなら、6枚以下であればネットプリントより安く印刷が可能です。
最安値のしまうまプリントとの比較は下記の通り。
6枚プリントした場合
コンビニプリント:30円×6枚=180円
しまうまプリント:10円×6枚+130円=190円



また、すぐに写真が欲しい時もコンビニでのプリントもアリですね!
無料プリントサービスは、ネットプリントより高い


無料プリントとは、ALBUS(アルバス)やみてねが行っている毎月数枚の写真を専用アプリからプリントできるサービスです。
しかし無料とは言うものの、送料は別途かかり、追加プリントする場合の料金はお高め。
アプリから簡単に注文でき、月に1回定期的にプリント写真を見られるというメリットはありますが、最安値を求める場合はおすすめできません。
9枚(アルバム1ページ)ましかくプリントした場合
ALBUS:8枚無料+1枚×24円+送料242円=266円
しまうまプリント:6円×9枚+送料130円=184円
枚数が多ければフォトブックという選択肢も


写真のプリントは1枚ずつ料金がかかるため、枚数が多い場合は高額になりがちです。
そんな時に意外な選択肢として上がるのがフォトブック。
「プリントはもったいないかな」と感じたショットも、フォトブックならサイズを調整して残すことが可能。1冊数百円~2,3千円程度で作成ができるので、意外とコスパもよいです。
デメリットとしては、ある程度データが溜まらないと作成しづらいので、すぐに思い出をプリントしたいという方には不向きです。
\1冊198円から/
まとめ


さてここまで、ネットプリントの料金比較とおすすめの印刷方法について解説しました。
とにかく安く印刷したい際は基本はしまうまプリント、L版の印刷枚数によってはしろくまフォトも選択肢に入ってきます。
また枚数によってはコンビニでのプリントや、フォトアルバムの作成も選択肢に入ってきます。
各社の特徴を押さえたうえで、損なく続けやすい方法でプリントを行っていきましょう!
\おすすめの関連記事/
素敵な思い出をもっと増やしたいかたはコチラ!


写真保存の考え方


コメント