ベビーカーで回る東武ワールドスクウェア|子連れにもおすすめなインスタ映えスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。

栃木旅行率がやたら高い暴君ママです。
今回は生後半年の娘と、日光東武ワールドスクウェアに旅行に行ったレポートをお伝えします。

娘はコロコロ寝返り期で、ベビーカーでの移動が必須。
子連れ必須情報や、園内の見どころ、クーポンについてお届けしていきます♪

東武ワールドスクウェアはこんな施設

  • インスタ映えする写真が撮れる穴場スポット!
  • 子どもも大人も様々な楽しみ方ができる
  • 屋外施設なので雨の日は避けた方が無難
目次

東武ワールドスクウェアの基本情報

東武ワールドスクウェア

基本情報

東武ワールドスクウェア
アクセス:東部ワールドスクウェア駅 徒歩1分
開園時間:9:30-16:00/16:30/17:00
所要時間:約2時間

東武ワールドスクウェアは、世界の有名な建築物や遺産のミニチュアテーマパークです。

現代日本・アメリカ・エジプトなど地域ごとにゾーンが分かれており、1/25のサイズの有名な観光スポットを見て回ることができます。

軽く写真を撮りながら回るなら、所要時間は2時間程度!
とても細かく作りこまれているので、細部までじっくり見たら半日かかっても足りない程です。

むちゅめ

結構大きいなあと思ったけど、これで何分の一サイズなのかな~?

暴君ママ

サイズは現物の1/25
意外に大きく見え、細部まで作りこまれています。

アクセス

東京からのアクセス

東京からのアクセス
リバティ会津/鬼怒川号で約2時間

東京から直接ワールドスクウェアに行く場合には、浅草駅からリバティ会津に乗車・もしくは新宿or池袋駅からきぬがわ号に乗車します。

東京からの直行便で2時間程度で着くので、頑張れば日帰りでの観光も可能です。

リバティ会津の乗車レポートはコチラ

周辺の観光スポットからのアクセス

鬼怒川温泉
特急列車:リバティ会津/きぬがわ号 約4分
路線バス: 日光交通 約10分

日光江戸村
路線バス :日光交通 約15分

周辺には観光スポットが多く、バスや電車で移動をすることも可能です。

ワールドスクウェアから鬼怒川温泉に行きたい場合は、バスや特急列車の移動が便利。
特急列車はこの間の移動に限り、事前予約なし、席予約なしで乗車可能です。

ワールドスクウェアから日光江戸村に行くには、園内から花いちもんめ方面に行く路線バスが便利です。

暴君ママ

バス・電車ともに運行は30分に1本程度。
公式サイトにて時刻表をご確認下さい。

日光江戸村とワールドスクウェアどちらがおすすめ?
ワールドスクウェアは展示がメインとなる施設。自分のペースでゆっくりと観光したいならこちらがおすすめ!0~3歳くらいまでの低年齢の子なら、ワールドスクウェアのほうが落ち着いていていいかと思います。

対して日光江戸村は、ショーなどの出し物も盛んです。イベントを楽しみたい方、4,5歳を過ぎた子どもならこちらが楽しいかもしれません。

チケットとクーポン情報

チケット

当日券は、大人2,800円・小人1,400円
3歳以下は無料です。

コンビニエンスストアで前売りチケットを購入することで、300円割引での入場も可能
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなどから端末を操作し、JTBレジャーチケットで購入ができます。

前売り券の詳細情報はこちら(東武ワールドスクウェア公式サイト)

入場無料デイについて
ワールドスクウェア駅の開業記念や、首里城の完成記念など、園内が無料開放される日もあったのですが、2025.2現在次回の無料イベントの開催予定は未定です。

子連れおすすめの楽しみ方

さて続いては、子どもと一緒に回る際の楽しみ方のポイントをお伝えします!

子どもだけではなく親も楽しめる内容となっていますので、ぜひ参考にして下さいね♪

インスタ映えする写真をたくさん撮る

現地に迷い込んだみたい!

ワールドスクウェアで何より楽しんで欲しいのが、写真をいっぱい撮ること。

屋外の施設で、ロケーションも良く、本当に何を撮影しても映えます。
ピザの斜塔を抑えたり、巨人になったつもりでピラミッドをつまんでみたりといった面白写真も撮影できますよ!

園内は至る所に、カメラ台や犬を繋いで置けるリードがあり、人に頼まなくても撮影しやすいです。

池に映るスカイツリー
エジプトエリアにて

隠れキャラを探す

有名な観光スポットが1/25サイズになっていますが、なんと観光客や当時の人物まで再現されています。
そこでぜひ探してほしいのが「隠れキャラ」!

ローマのコロッセオでは、ローマの休日のロケが行われていたり、国会議事堂にはきちんと総理大臣がいたり・・・
じっくり見ていくと、意外な場所でおもしろいポーズをとっている人たちも見つけられるかもしれません。

少し大きな子には、学習要素も!

近代日本もミニチュアに

地理や歴史に興味が出てきた子どもと回るなら、お勉強にもなってオススメです!

教科書で見たスポットや、歴史で習った記憶のある建物を、実際に目で見ると興味も一層湧いてくるかと思います。

暴君ママ

海外旅行で行ったことのあるスポットを、日本で再度見るのも楽しいですよ!

備考:雨の日でも楽しめる?

屋外施設なので、心配になるのが天気。
正直に言うと、雨の日だと楽しむのが少々難しいかなと思います。

雨だったら鬼怒川温泉でのんびり過ごした方が満足度は高いはず!
雪の日はとっても寒そうですが、ロケーションは最高で写真映えしそうです。

備考:イルミネーションは2025年の開催予定なし

例年11月から3月までイルミネーションイベントが開催されていましたが、2024年~2025年にかけては開催しないようです。

子連れに必須な情報

東武ワールドスクウェアはベビーカーでも回りやすい、子どもも歓迎な施設です。

子連れにとって、必要な情報をお届けします。

キッズスペースは2ヶ所

エントランスを入ってすぐにある「キッズルーム」、アジアゾーンにある「キッズハウス」が子ども向けの休憩スペースです。

給湯室・授乳室が完備されている他、お子さまトイレや遊具スペースもあります。
この中で離乳食を上げることもできましたよ。

暴君ママ

ハイハイ期の娘を、解放できるスペースがあり助かりました。

ベビーカー移動OK

ベビーカー

園内は全てベビーカー移動OK!

基本的に屋外の平地に展示物が並んでおり、多少の段差にはスロープが付いているのでとても回りやすいです。

またベビカル公式サイトで事前予約を行うことで、ベビーカーのレンタルも可能です。

オムツ替え

キッズスペースの他、園内の各トイレにおむつ替え台があります。

ランチ・離乳食

離乳食はキッズスペース・レストランであげることができます。

レストランはエントランスに入る前のウェルカムウェアにあり、食事をとるために退園した場合は再入場も可能
キッズメニューも用意されていますよ。

園内には小さなカフェがあります。

暴君ママ

とはいえ見学に半日もかからない施設なので、外に食べに出ても良いと思います。

まとめ

我が家はGW中に訪問し、楽しい思い出を作ることができました。
口コミでは「意外としょぼい」「見るところがない」などという意見も見受けられましたが、そんなことはなく見どころたっぷりの施設でした。

そして嬉しかったのが、ゴールデンウイーク中にも関わらず比較的空いていたこと!
敷地面積が広い屋外施設なので、どうやら蜜になることはない様子でした。

風邪や感染症が気になる季節にも嬉しいですね。

今回は鬼怒川温泉方面を中心に、栃木旅行をしましたが、魅力たっぷり・子供にも優しくとても楽しい旅行にすることができました!

ぜひ、他の旅行情報も参考にして下さいね

子連れにおすすめのホテルレポート

近場なら那須旅行もおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

0歳の子供を育てる新米ママ。(育休中)
旦那にキレ散らかしながらも、楽しい家庭を作るべく奮闘中。
ぷにぷにむちむちガールのむちゅめを必死に育てています。
旅行と写真とむちゅめ(と旦那)が大好き。

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次