ALBUSやみてねなどの毎月無料プリント系アプリは本当にお得?

当ページのリンクには広告が含まれています。
無料プリント系アプリ

無料という言葉にとにかく弱い暴君ママです。
子育てをしていると、毎月無料でプリントができるALBUSみてねのサービスを耳にすることも多いのではないでしょうか?

「毎月無料のプリントサービス」は魅力的ですが、送料も合わせると通常のプリントサービスよりお値段がかかってしまうという落とし穴があります。

お値段のカラクリと、ネットプリントとの料金比較、おすすめのアプリをご紹介します。

この記事の結論

  • 無料プリント系アプリは、印刷代のみ無料で送料が別途かかる
  • 価格だけを比較するなら、ネットプリントの利用がおすすめ
  • 無料プリント系アプリの中なら、PRINT SQUAREが安い!
目次

無料プリント系アプリは本当に無料?

写真

無料なのは規定枚数の「プリント代」のみ

「毎月無料プリント」と聞くと、お得に感じられますが、全て0円で写真が手に入るわけではありません。
なぜなら無料なのは、サービスごとに定められた枚数のプリント代のみで、送料と規定枚数を超えた場合の料金がかかってくるためです。

またサービスによっては、祖父母を含めた複数家庭分の無料プリントが可能になっていることもあります。
ただしこの場合は、家庭ごとに送料がかかり、まとめて配送することはできません。

暴君ママ

無料枚数だけではアルバムの1ページを埋められず、追加で1・2枚は購入が必要になっていることが多いです。

1枚あたりの値段は約25円

詳細金額はサービスによって異なりますが、追加で注文する際の料金は25円前後に設定されていることが多いです。
また無料枚数分だけ注文した場合も送料がかかってくるため、実際の1枚あたりの値段は20円前後となります。

ネットプリントでは6円~10円前後でプリントできることが多いので、無料プリントアプリは比較的お高めと言えるでしょう。

無料プリントのメリット

メリット

料金を重視するのであれば、無料プリント系アプリを利用するより、ネットプリントのほうが確実にお安くなります。
しかし無料プリントアプリは、注文のしやすさと忘れづらさがメリットです。

月に1回プリントというシンプルな設定は分かりやすいですし、毎月の無料プリントを使いきることが印刷のリマインドにもなります。

むちゅめ

料金を重視するならオススメしないけれど、利便性を取るなら「あり」ということだね!

ネットプリントとの印刷料金比較

天秤

さて簡単に無料プリントについてご紹介したところで、ネットプリントとの料金比較を行います。
最安値に絞り、値段だけで比較をした結果になりますが、料金を1番に重視する方はぜひ参考にしてください。

なおお値段を重視する場合は、できる限りまとめて印刷する方が合計料金はお安くなります。これは印刷回数を増やせば増やすほど送料がかかってくるためです。

とはいえ、「早めにプリント写真を見たい!」と思うこともありますよね!ご希望と合わせてうまく使い分けてくださいね。

写真のプリント頻度・保存方法に関してはこちら

ましかくプリント

アルバムに多い9枚&4か月分36枚の料金を参考に掲載しています

スクロールできます
しまうまプリントしろくまフォトALBUSみてねPRINT
SQUARE
無料枚数なしなし8枚
最大15枚
11枚10枚
最大15枚
1枚の値段6円12円24円25円10円
送料130円
※100枚以上無料
220円242円242円242円
9枚印刷184円328円266円242円
※11枚まで同料金
242円
※10枚まで同料金
36枚印刷346円652円914円867円502円
注文注文する注文する注文する注文する注文する
各製品の価格比較

ましかくプリント(スクエアプリント):89×89 mm の正方形サイズの写真

しまうまプリントの1回あたり130円という送料が大きな強みとなり、何枚プリントした場合でも常にしまうまプリントが最安値となります。

L版プリント

スクロールできます
しまうまプリントしろくまフォトALBUSみてねPRINT
SQUARE
無料枚数なしなし対応なし11枚10枚
最大15枚
1枚の値段10円8.8円25円10円
送料130円
※100枚以上無料
220円242円242円
9枚印刷220円289円242円
※11枚まで同料金
242円
※10枚まで同料金
36枚印刷490円497円867円502円
注文する注文する注文する注文する注文する
各製品の価格比較

L版プリント:89mm×127mmの一般的な写真プリントサイズ

ALBUSはL版プリントに対応していませんが、みてねPRINT SQUAREはL版プリントが可能です。また、PRINT SQUAREはL版印刷の他に、ポストカードの厚紙への印刷(7枚)も選択できます。

最安値は変わらずしまうまプリントですが、特に9枚プリントする場合にはアプリとの差額はかなり小さく、利便性を考えるのであればみてねやPRINT SQUAREも選択肢に上がってきます。

暴君ママ

ネットプリントではましかくよりL版のほうがプリント料金が高いことが多いですが、みてねPRINT SQUAREでは差額はありません。

パパ

枚数は減りますが、PRINT SQUAREのポストカード印刷もなかなか良いですよ!

ネットプリントの詳しい料金比較はコチラ

アルバムは公式のものよりも市販のものが安い

我が家は無印良品アルバム

アプリと連携して販売されているアルバムもありますが、基本的には市販のアルバムを利用した方がお安くなることが多いです。

我が家では無印良品のアルバムに毎月のプリント写真を入れています。

無料プリント系アプリのおすすめランキング

さて最後に、各無料プリント系アプリの詳細情報をランキング形式でお伝えします。
価格ではネットプリントに勝てないものの、利用の仕方によっては十分なメリットがあります

ぜひ、うまく使い分けてくださいね♪

1位:PRINT SQUARE

\ポイント利用でお得に使える!/
無料枚数:10枚(最大15枚)
送料  :242円
無料回数:3回
追加1枚 :10円(ましかく・L版)/200円(ポストカード)
サイズ :ましかく・L版・ポストカード

TOLOTの運営する、PRINT SQUAREはデフォルトで毎月10枚無料追加プリントはましかくL版ともに10円で可能という、価格メリットが大きいサービスです。

また1か月につき7枚までと枚数は減りますが、ポストカードの厚紙印刷ができるのも大きな特徴。
贈り物としての利用もおすすめです。

暴君ママ

ポイント友達紹介により無料枚数を増やすことが可能!
ポイントは貯めやすく、使いやすいです♪

2位:みてね

みてね

\L版の毎月プリントに特におすすめ/
無料枚数:11枚(ましかく・L版共に)
送料  :242円
無料回数:3回
追加1枚 :25円
サイズ :ましかく・L版・オリジナル

特にL版での写真を毎月印刷したい人におすすめできるのが、みてねの無料プリントです。

ましかく・L版問わず、毎月11枚まで無料で印刷できるのがみてねの特徴。
L版プリントの場合は、ネットプリント最安値のしまうまプリントとの価格差がほぼなくなります。

暴君ママ

普段みてねを利用している方なら、再度写真をアップロードする必要なく、アプリから写真を選択できるのもうれしいポイントです。

3位:ALBUS

ALBUS

\友達紹介で枚数を増やせるなら選択肢に/
無料枚数:ましかく8枚(最大15枚)
送料  :242円
無料回数:3回
追加1枚 :24円
サイズ :ましかくのみ

無料プリントで有名なALBUSですが、デフォルトの無料枚数が少なく、通常に印刷を行うと高くなりがちです。
またプリントサイズはましかくに特化しています。

しかしALBUSのメリットとしては、招待コードを利用することで、上限15枚まで無料プリント枚数を増やすことができること。
招待コードは初回の注文後から利用可能なため、初めての注文時はどうしても無料枚数が少なくなります。

暴君ママ

1つの招待コードがあれば、何人でも招待は可能ですよ♪

まとめ

さてここまで、無料プリント系アプリのからくりのご紹介と、詳しい料金比較を行ってきました。

「とにかく安く印刷したい!」という方には、無料プリント系アプリよりもネットプリントをおすすめしますが、無料プリント系アプリならではのメリットも多数あることがお分かり頂けたかと思います。

特に後発のサービスである、PRINT SQUAREはサービス内容も手厚く、料金もお安め!
毎月のプリントに魅力を感じている場合は、ぜひ利用してみてくださいね♪

\関連のおすすめ記事/

すてきな思い出を増やしたい方はこちら

ネットプリントの最安値比較はこちら

出張撮影の比較はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

0歳の子供を育てる新米ワーママ。
旦那にキレ散らかしながらも、楽しい家庭を作るべく奮闘中。
ぷにぷにむちむちガールのむちゅめを必死に育てています。
旅行と写真とむちゅめ(と旦那)が大好き。

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次