「しまうまプリントって安いけど、画質は大丈夫?」「どのプリント種類を選べばいいか分からない…」
そんなお悩みがある方は、ぜひこの記事をご覧ください。
しまうまプリントの全種類のプリント方法を実際に注文し、画質や特徴を徹底比較。シーン別のオススメのプリント種類をご紹介します。

スマホでの撮影が多く、子供の写真をたくさん注文しているママならではの目線で分かりやすくレポートします♪
\クーポン利用で300円OFF/
クーポンコード:M65eBJGR
※クーポン利用者の情報は、暴君ママには伝わりませんのでご安心ください。
報告不要なので気軽に利用してね!
- 普段使いなら「オリジナルプリント」が一番おすすめ!
- 画質の違いが目立つのは「比較」した時。どこまでこだわるかは価格差とも相談
NEWデジタル | オリジナル | FUJICOLOR高級 | プロ仕上げ | |
---|---|---|---|---|
ましかく | 6円 | 8円 | 12円 | 22円 |
L版 | 10円 | 11円 | 14円 | 25円 |
2L | 23円 | 28円 | 39円 | |
画質 | やや暗い | 明るく綺麗 | 明るく綺麗 | かなり明るめ |
発送まで | 3日 | 翌日 | 翌日 | 翌日 |
※この記事では実際に印刷した画像をカメラで撮影して掲載しています。若干見え方が異なる可能性があるのでご了承ください。
しまうまプリントの基本情報


プリント方法の特徴
「しまうまプリント」は、価格に強みがある国内最大級のネットプリントサービスです。カメラのキタムラのグループ企業であり、ネットプリントでありながら、街の写真屋さんと同じ「銀塩写真」の印刷ができます。(NEWデジタルプリント除く)
安さの理由は?


しまうまプリントの安さの理由は大きく2つあります。
1点目は国内に大規模な印刷工場を持っていて、自動化された生産システムがあること。これにより、高品質低単価でのプリントが可能になっています。
2点目は配送料金がメール便130円と極めて安いこと。この時点で他社の半額ほどの価格ですが、さらに100枚以上で送料無料となります。
プリント単価自体は、各社1,2円の差であることが多いので、特に注文枚数が少ない場合には送料は合計料金に大きく関係してきます。



ALBUSやみてねの無料プリントよりも、実はしまうまプリントの方がお安く仕上がります。
ネットプリント及び無料プリントアプリとの料金比較。最安値はしまうまプリントです。
しまうまプリントの4種の用紙比較
さてここからは、しまうまプリントを実際に注文した4種類の画質・内容の比較を行います。安い順にご紹介していきますのでぜひ参考にしてください♪


NEWデジタル | オリジナル | FUJICOLOR高級 | プロ仕上げ | |
---|---|---|---|---|
ましかく | 6円 | 8円 | 12円 | 22円 |
L版 | 10円 | 11円 | 14円 | 25円 |
2L | 23円 | 28円 | 39円 | |
画質 | やや暗い | 明るく綺麗 | 明るく綺麗 | かなり明るめ |
発送まで | 3日 | 翌日 | 翌日 | 翌日 |
NEWデジタルプリント:6円~
\とにかく安く印刷したい方にオススメ/
- ましかく:6円
- Lサイズ:10円
- 画質:△若干暗く感じる場合も。印刷方式は「銀塩プリント」ではなく「印刷」
- お届け日数:発送まで3日・お届けまで8日
一番安いプリント方法は、ましかく6円からプリント可能なNEWデジタルプリントです。エコ用紙の利用と、「銀塩プリント」ではなく「印刷」を行うことで格安価格を実現しています。
また発送は注文から3日後が目安で、他のプリント方法よりも2日ほど遅いです。
おすすめできる利用シーンとしては、大量枚数を注文したい時や、スマホで撮影したカジュアルな写真を印刷したい時となります。
しかし、後述する「オリジナル」との差額は、ましかく2円・Lサイズ1円。最安値に拘らない方は、NEWデジタルよりもオリジナルの利用がおすすめです。
実際の注文写真と印象
まず全体の印象として、NEWデジタル単体で見た場合には、画質は特に気になりませんでした。しかし、他の画質で印刷した写真と比較して見ると、ワントーン暗い印象を受けます。
エコ用紙を利用していますが、用紙の品質に関しては他と比較してもペラペラだったり悪い印象はありません。
明るい写真は比較的きれいに印刷される


元のデータ画質が明るめな時の仕上がりは、特に違和感がありません。上記の写真を見ると分かるように、光の下で撮られた写真はきれいに仕上がる傾向にあります。
子供の肌のツヤまでよく見え、芝生やシャボン玉などの自然の風景もきれいに映っています。
元画質が悪いと、補正が効ききらない


対して、元の画像データが暗めな時の仕上がりは少々気になりました。補正をしても色味が明るくならず、全体的に粗い画質がそのまま印刷されてしまった印象を受けました。
また、写真ではない画像データの印刷も要注意!マンスリーカードを印刷したところ、数字の周りに白いフチのようなものが入ってしました。別のプリント方法では、フチが入ったことはないので「印刷」方式の弱みかもしれません。



ちなみにですが、スマホの拡大機能を使うと画質が粗くなるので近づいて撮影する方がおすすめです。
しまうまオリジナルプリント:8円~
\普段使いに一番オススメ/
- ましかく:8円
- Lサイズ:11円
- 2Lサイズ:23円
- 画質:○ 問題なく綺麗で、品質と価格のバランスを考えるなら一番!
- お届け日数:発送まで1日・お届けまで4日
しまうまプリントの定番商品と言えば、安定品質のしまうまオリジナルプリントです。発色やコントラストも安定し、ほぼ問題ないと言える品質のプリントが可能です。
暴君ママとしては、普段使いするならこのオリジナルを一番オススメします!
画質と価格のバランスが1番良い


各々のプリント結果を丁寧に比較していくと、当然ながら料金が上がるほど画質はきれいになっていきます。しかしその中で、私が一番画質の差を感じたのは「NEWデジタル」と「オリジナル」でした。
そして画質が変わることによる、価格の変化が1番小さいのも「NEWデジタル」と「オリジナル」。価格差はわずかましかく2円・Lサイズ1円で、100枚プリントしても200円・100円の差しかありません。



横並びで比較すれば違いは分かりますが、単体で見る分には「オリジナル」の段階で十分綺麗だと感じています。



ちなみにパパは比較しても違いが分からず、笑われてしまいました・・・
明るい写真は、当然きれいに印刷可能


NEWデジタルプリントでも比較的きれいに印刷出来ていた、明るい場所で撮影された子供の顔のアップや風景などは、当然きれいに印刷がされます。
実際の画像を見て頂くと、フルーツのリアルな質感や、コップから落ちる水のしたたりまで綺麗に反映されていることが分かるかと思います。
画質が悪くても、ある程度綺麗に映る


こちらの画像は遠目に撮影をしており、そこまで元の画質が良いものではないのですが、オリジナルでは比較的きれいに印刷がされていました。
特に人の姿が小さい時も、ぼやけてしまわずにしっかり映るのが魅力だと感じました。
\オリジナルがおすすめ/
FUJICOLOR高級プリント:1枚12円~
\サイズ展開の豊富さが魅力/
- ましかく:12円
- Lサイズ:16円
- 2Lサイズ:28円
- 画質:◎ 予算を掛けてもきれいに写真を残したい方にオススメ!
- お届け日数:発送まで1日・お届けまで4日
FUJICOLOR高級プリントは、FUJICOLORの印画紙を利用したプリント方法です。他のプリント方法では、しまうまプリント独自の印画紙を利用していますが、この方法のみ裏面にFUJICOLORのロゴが入ります。
サイズ展開が一番豊富
FUJICOLOR高級以外の印刷方法で選択できるのはましかく・Lサイズ・2Lサイズのみですが、FUJICOLOR高級は10種類のサイズから選択が可能です。
6切やW4切などのプリントもでき、様々なサイズの印刷をしたいならFUJICOLOR高級を選ぶことが必須となります。
写真の品質は全く問題ないが、オリジナルとの差は少ない


写真の品質は全く問題なく、きれいに印刷されます。人物も背景もしっかり映り、やや暗めな背景であっても鮮やかに補正をしてくれるのが魅力です。
しかしオリジナルの段階で、印刷品質は問題なく綺麗。丁寧に比較をすると「FUJICOLOR高級のほうが明るいかな」と感じますが、スマホで撮影した画像では正直そこまで品質を上げなくても問題ない気がしました。



オリジナルとFUJICOLOR高級プリントの差額は、ましかく4円・L版5円です。
品質を上げるかどうかは、この価格差を受け入れられるかによると思います。
プロ仕上げ高級プリント
\レタッチされた明るい写真にオススメ/
- ましかく:22円
- Lサイズ:25円
- 2Lサイズ:39円
- 画質:◎ 非常に明るく印刷されるが、好みは分かれるかもしれない
- お届け日数:発送まで1日・お届けまで4日
最上級のプリント方式は、手動で色調補正をしているプロ仕上げ高級プリントです。スタッフの手により、色味を適正に実現していくプリント方式で、他のものよりもワンランク高いお値段となっております。
色彩がかなり明るく調整される


写真との相性もあるかもしれませんが、特に人の顔がかなり白くなった印象を受けました。最安値であるエコ用紙と比較をすると、肌がワントーン白いのがよくわかると思います。
それに対して輪投げや背景のトーンは実物に近いです。これは一律で明るさを上げているだけでなく、人の手で微調整を行っている結果なのかなと感じました。



好みはあるかもしれませんが、僕としてはプロ仕上げは白すぎて実物を反映していないと思ってしまいました。。



例えば自分の結婚式の写真なら、白く綺麗に残したい気持ちもあるのですが、子供の日常写真は白すぎるよりも実物に近い方がいいなと感じました。
写真によってはさほど差が現れない場合も


こちらはFUJICOLOR高級との比較ですが、実物を見てもほとんど違いは見受けられませんでした。元が明るい画像であり、レタッチをしなくても問題ない色味や画質だったのかもしれません。
\オリジナルがおすすめ/
まとめ
さてここまで、しまうまプリント4種類のプリント方法の比較を詳しく行ってきました。細かく比較していくと画質の違いは分かるのですが、単体でみたらオリジナル以上のプリント方法は問題なく綺麗に印刷されています。
ちなみにパパに「どれが一番きれい??」と、複数のプリントタイプを事前情報なしで見せたところ、まったく違いが分かっていませんでした。笑
ということで、私としてはしまうまプリントの中では「しまうまオリジナルプリント」で印刷を行うのが一番おすすめです!更にしまうまプリントは、他のサービスと比較しても一番安く印刷が可能です♪
ぜひこの記事を参考に、子供の写真をお得にプリントしてくださいね!
NEWデジタル | オリジナル | FUJICOLOR高級 | プロ仕上げ | |
---|---|---|---|---|
ましかく | 6円 | 8円 | 12円 | 22円 |
L版 | 10円 | 11円 | 14円 | 25円 |
2L | 23円 | 28円 | 39円 | |
画質 | やや暗い | 明るく綺麗 | 明るく綺麗 | かなり明るめ |
発送まで | 3日 | 翌日 | 翌日 | 翌日 |



ちなみにですが、比較のために4回に分けて写真を注文しました・・・。笑
役に立ったと思ったら、下記のボタンから注文をしていただけるととても嬉しいです!
\オリジナルがおすすめ/
\クーポン利用で300円OFF/
クーポンコード:M65eBJGR
※クーポン利用者の情報は、暴君ママには伝わりませんのでご安心ください。
報告不要なので気軽に利用してね!
\関連のおすすめ記事/
素敵な思い出を増やしたい方はこちら


写真の保管ルールについてはこちら


しまうまプリントの口コミ・レビューはこちら


コメント