TOLOTの無料プリントアプリ「PRINT SQUARE」の注文レポ【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
TOLOT

毎月娘の写真をプリントするのが楽しみな暴君ママです。
今回は私の一押しの、無料プリント系アプリであるTOLOTの「PRINT SQUARE」を、実際に注文してみたレポートをお届けします。

毎月送料のみで、規定枚数の写真を印刷することができる無料プリント系アプリ。
ALBUSみてねが有名ですが、料金やシステムが最もお得なのはTOLOTです。ぜひ、サービスの比較と実際の口コミレビューをご覧ください。

無料枚数が増える!紹介コード:JVR9P
コピーして注文時にご利用ください

  • TOLOTは無料プリント系アプリの中で、1番オススメ!
  • ポイント制度で友達紹介が出来なくても無料枚数を増やしやすい
  • 他社ではないポストカード印刷も魅力
目次

TOLOTのPRINT SQUAREとは?

PRINT SQUARE

基本情報と運営会社

PRINT SQUARE(プリントスクエア)」は、スマホの中にある写真を簡単にプリントできるアプリ。最大の特徴は、毎月決まった枚数を“無料”で注文できることです。(送料別)

ALBUSやみてねと同様のいわゆる無料プリント系アプリですが、後発サービスで知名度が低い分、価格や内容にメリットがあります。

運営しているのは、フォトブックやプリントサービスも行っている「TOLOT」。※以下ブログ記事内ではサービスをTOLOTと総称します。

アプリはiPhone・Androidの両方に対応しており、パパママを中心に利用されています。

無料プリント注文にはTOLOTではなく、PRINT SQUAREアプリのDLが必要です!

写真プリント・現像サービス - プリントスクエア

写真プリント・現像サービス – プリントスクエア

TOLOT Inc.無料posted withアプリーチ

無料プリント枚数と種類

スクロールできます
ましかくL版ポストカード
無料枚数10枚(最大15枚)10枚(最大15枚)7枚(固定)
追加料金10円10円200円
注文可能な3商品
  • 1注文あたり:送料242円
  • 1アカウントで最大3件まで注文可能

TOLOTでは、ましかく・L版・ポストカードの3種類の中から、無料プリントを行うことが可能です。

無料プリント系アプリは全て同様の仕様となりますが、無料なのはプリント代のみで注文ごとに送料が242円かかります。

また、無料プリントは10枚となっていますが、1アカウントで最大3件まで注文が可能です。ただし、3回分の注文を1回にまとめることはできず、それぞれ送料がかかります。

暴君ママ

3回の注文はお得に見えますが、3回利用するならネットプリント1回のほうがお安くなることが多いです。

パパ

プリント枚数が多い場合はネットプリントがおすすめですが、毎月1回プリントしたい方はTOLOTも十分選択肢に上がります。

ネットプリントとの料金比較はコチラ

無料プリント枚数を増やすには?

飾り_女性笑顔
  • 友だち紹介制度を利用する
  • ポイントをためる

TOLOTでは、最大15枚/月まで注文枚数を増やすことができます。増やす方法としては2種類あります。
また、増えた枚数は最大3回の注文全てで利用することが可能です。

友だち紹介制度を利用する

無料枚数が増える!紹介コード:JVR9P
コピーして注文時にご利用ください

上記のコードを利用して新規の注文を行うと、無料プリント枚数が1枚増えます。
また同様にご自身の紹介コードを使って新規の注文が行われると、プリント枚数が増えていきます。

注文都度、紹介コードによる入会が必要になるわけではなく、1度増えた無料枚数は永続的に利用できるのでとてもお得です。

暴君ママ

入会時のコードの利用にプラスして、4人に紹介すれば常に最大枚数の15枚の注文ができます。

自分の紹介コードはどこにあるの?とお悩みの方へ
ホーム画面右上の「友達へ紹介」ボタンから招待コードの表示ができます。

ポイントを利用する

お金画像

他の無料プリント系アプリにはないTOLOTのメリットは、ポイント制度を導入していることです。
「支払い金額200円(税込)ごとに10ポイント」付与(送料も含む)され、10ポイントで1枚のプリントと交換可能です。

パパ

送料が242円なので、毎月注文すると実質1枚無料枚数が追加されることになります。

【体験レポ】TOLOTで実際に注文してみた

スマホ

さてここからは、暴君ママが実際にTOLOTで注文してみた体験レポートをお届けします。注文方法から、商品の正直レビューまでぜひご覧ください。

アプリのダウンロードと会員登録

下記のリンクから、スマホに「PRINT SQUARE」のアプリをインストール。
新規登録のタイミングで、紹介コード「JVR9P」を入れて頂くと無料枚数が1枚増えます。

写真プリント・現像サービス - プリントスクエア

写真プリント・現像サービス – プリントスクエア

TOLOT Inc.無料posted withアプリーチ

アプリをインストールしたら、必要情報を入れて会員登録を行います。

写真選択から注文までの操作手順

  • 写真画面もしくは「●月の写真をプリントする」ボタンを押す
  • プリントの種類を選ぶ
  • 写真を選択し、「注文」ボタンを押す

アプリを開くと出てくるホーム画面=注文画面です。ホーム画面上の写真マークを押すと、注文画面へ。種類を選んだら、スマホのカメラホルダに画面が切り替わり写真の選択が可能になります。
白フチの有無を選び、注文ボタンを押した後に、配送先住所と支払い方法を決定します。

注文にかかった時間と使いやすさ

時計

初めての利用でも、登録から注文完了まで10分ほど。写真選びに迷わなければ、実質5分で終わります。
アプリの動作もサクサクで、特に写真選択やトリミングの操作が直感的にできるのが好印象でした。

プリント写真の選択画面は基本的には時系列が新しい順に並びます。1か月ごとに注文する際は写真が探せない恐れは低いですが、過去の写真をプリントしたい場合には、スマホ内にアルバムを作成しておくと探しやすいです。

発送スピード

発送スピードが、かなり早いのがTOLOTの魅力!
私が頼んだ際には、月曜日に注文し、水曜日に発送のお知らせメールが届き、実際には金曜日にはポストに投函されていました。

メール便で届くので、発送お知らせメール以降の配送状況は追えません。
我が家は東京在住で、発送から2日で届きました。

暴君ママ

同様のサービスのみてねは、注文からお届けまで実に2週間かかったので、TOLOTのお届けはかなり早く感じました。

写真の仕上がりレビュー|画質・色味・紙質をチェック

おしゃれなビニール封筒で届きます

さてここからは実際に届いた写真の仕上がりについてレビューします。
まずは他のサービスでは中々見ないポストカードを注文してみたので、正直な感想をご覧ください。

ポストカード印刷の仕上がりレビュー

  • 紙質は厚めで、高級感がある
  • 仕上がりはマット。好みは若干別れるかもしれない。
  • 加工した画像を用いて、カード風にするのもあり

紙質・サイズについて

ポストカード印刷は、その名の通りポストカードとしても利用することができる厚紙にプリントされてきます。通常の写真プリント用紙と比較しても厚さがあり、折れづらく高級感を感じるという点は大きなメリットだと感じました。

またサイズはL版よりも一回り大きなはがきサイズ(148mm×100mm)。写真がプリントされていない裏面は、あて名書き(縦横)・もしくは無地を選ぶことが可能なので、そのままはがきとしても利用ができます。

暴君ママ

L版写真を飾りながら収納できるこちらの写真たてには、ポストカードサイズもピッタリ収納することができます。

画質・色味について

仕上がりはマットに艶消しがされており、写真プリントの仕上がりとは異なります。
よく言えば「おしゃれな雰囲気」に仕上がっていますが、近づいてみると若干印刷画質が荒いように感じてしまうこともあるかもしれません。

個人的には風景はあまり気にならないのですが、人の輪郭がぼやついてしまう印象がありました。

通常の写真保存と同様に考えるのではなく、あくまでポストカード風に写真をプリントすると考えておいた方が良さそうです。

利用方法について

TOLOTの写真プリントは写真そのものだけではなく、加工されたjpgデータ/pngデータもアップロードが可能です。

Canvaなどの編集ソフトを用いて、年賀所や誕生日カード・クリスマスカード風のデータを作成すれば、そのままプレゼントできるポストカードの作成も行うことができます。

データサイズは3mm余白を持った、106mm×154mmで作成することがおすすめです。

まとめ

2ショットをポストカード印刷

TOLOTは無料プリント系アプリの中ではやや知名度が低いですが、それを補うメリットが数多くあります。

「毎月写真プリントを行いたい!」と思っている方にとっては、コスパもタイパも1番おすすめ。ポストカード印刷やポイント制など他にはないサービスを扱っているところも嬉しいですね!

ぜひサービスをお得に活用して、毎月の無料プリントを行ってくださいね♪

無料枚数が増える!紹介コード:JVR9P
コピーして注文時にご利用ください

\関連のおすすめ記事/

すてきな思い出を増やしたい方はこちら

ネットプリントVS無料プリントの料金比較

写真の保管ルールについてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

0歳の子供を育てる新米ワーママ。
旦那にキレ散らかしながらも、楽しい家庭を作るべく奮闘中。
ぷにぷにむちむちガールのむちゅめを必死に育てています。
旅行と写真とむちゅめ(と旦那)が大好き。

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次