多摩エリアを日々開拓している暴君ママです。こちらのブログ記事では、多摩エリアの子供の遊び場やキッズパークをまとめてご紹介します。
電車移動で簡単に行けるスポット、また屋内施設を中心にご紹介します。車がなくても、雨の日でも、気軽に遊びに行けるのでご安心してくださいね!
大人も楽しいアミューズメントパーク
サンリオピューロランド

アクセス:多摩センター駅より徒歩10分
金額 :大人 3,900円~5,900円
子供 2,800円~4,800円
※2歳以下無料
対象年齢:0歳から大人まで
大人も楽しい多摩地域の大人気スポットです。
室内で快適なので、テーマパークデビューにもおすすめ!
レポート記事も参考にして下さい


三鷹の森ジブリ美術館

アクセス:JR三鷹駅南口より徒歩15分
金額 :大人 1,000円
幼児 100円
※3歳以下無料
対象年齢:0歳から大人まで
展示が分かる小学生以上がおすすめ
チケット:公式サイトからローチケでのみ販売
三鷹エリアの人気スポットジブリ美術館。
大人1,000円という破格のお値段です。映画を見てから行くと楽しさも倍増!

チケットは前月10日より発売開始。
中々の人気施設なので、必ず10日にチケットを購入して下さいね。


多摩動物公園


多摩動物公園
アクセス:京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分
開園時間:9時30分~17時
休館日 :水曜日
入園料 :一般600円
こちらは屋外施設ですが、入園料600円ととてもお安く楽しむことが可能!
とても広い施設で、何回かに分けて楽しむことをおすすめします。
\列に並ばず入場可能/


東京競馬場


東京競馬場
アクセス:京王線「府中競馬正門前」駅から徒歩2分
JR武蔵野線・南武線「府中本町」駅から徒歩5分
開園時間:基本は9:00~17:00頃(開催により異なる場合有り)
入場料:競馬開催日…大人200円/子ども無料
非開催日…入場無料
穴場スポットとして一押ししたいのが東京競馬場!実はとても施設がきれいで、子供が遊ぶための大きな公園もあります。


高尾山


高尾山
所在地 :京王線「高尾山口駅」すぐ
アクセス:新宿駅から約50分(京王線直通、もしくはJR中央線で高尾駅から京王線に乗り換え)
標高:599m
ベビーカーでも登山ができるのが、高尾山!ふもとの街並みをお散歩したり、夏場は川辺の公園で遊んだりと、登らなくても楽しめることも魅力です。


空飛ぶいちご東京


空飛ぶいちご東京
アクセス:JR南武線西府駅から徒歩7分
京王線分倍河原駅から徒歩12分
開園期間:1月~5月
入園料 :1,500円~
季節が限定されるアクティビティですが、子供向けエリアもありたっぷり遊ぶことができます。ハイシーズンにはほとんど予約がとれなくなってしまうので、早めの来場がおすすめです。


多摩北部 – 立川・西東京 –
さて、ここからはエリア別におすすめのキッズパークをご紹介します。
まずは、立川市・西東京市などが含まれる多摩北部地域をご覧ください。
立川 PLAY!PARK


アクセス:立川駅より徒歩8分
金額 :大人 1,100円~1,500円
子供 1,700円~2,500円(3-12歳)
子供 1,200円~2,000円(1-2歳)
※0歳無料
対象年齢:0歳から12歳
\土日祝日5%OFF/
立川の人気スポットGREEN SPRINGS内にある屋内遊び場。
付近に100本のスプーンやIKEAなど子ども向け施設が多く、完結して遊べます。


屋内・冒険の島 ドコドコ


アクセス:立川駅北口より徒歩3分
高島屋8F
金額 :大人 700円
子供 850円~1,600円(6ヶ月-1歳)
子供 1,400円~2,700円(2-12歳)
対象年齢:0歳から12歳まで
仕掛けが多く、大きなお子様におすすめ
※2024年6月ほどまではアソビューにてクーポンが配布されていたのですが、現在は販売停止に。
タイミングによっては再開されている可能性もあるので、下記のボタンからご確認下さい。
少々お値段はするものの、子供が喜ぶこと間違えなしの人気スポット!
デジタルの滝や、不思議なキッチンなどワクワクするコーナーがたくさんあります。



6ヶ月から有料ですが、2歳までは幼児料金が適用。
施設は大充実なので、色んなことができるようになった子供には本当に楽しいと思います!


しろたんフレンズミュージアム


アクセス:多摩モノレール立飛駅すぐ
ららぽーと立川立飛3F
金額 :大人 330円
子供 440円(1歳-8歳)
※0歳無料
対象年齢:0歳から8歳まで
小さなお子様におすすめ
チケット:現地受付にて購入
みんな大好きららぽーと内にある、しろたんSHOP併設のプレイルームです。
やや小さめではあるものの、子供が楽しむには充分。0歳無料も嬉しいですね。





小さい子にはこちらがおすすめ!
しろたんと遊ぶ娘の写真を撮るのも可愛いです。
多摩南部 – 八王子・町田・多摩-
多摩エリア最大の都市八王子を中心とした多摩南部地域をご紹介。
八王子市・町田市・多摩市・日野市等が含まれます。
東京あそびマーレ


アクセス:京王堀之内駅 南口直結
金額 :一律 600円~1,600円(2歳から大人)
※0歳・1歳無料
対象年齢:0歳から12歳まで
\最大100円引き/
言わずと知れた、八王子の大人気スポット東京あそびマーレ。
夏でも楽しめるパウダースノーが人気です。
京王あそびの森HUGHUG


アクセス:京王線 多摩動物公園駅すぐ
金額 :一律 1200円・1600円(1歳-大人)
※0歳無料
対象年齢:0歳から12歳まで
日本最大級のネット遊具やミニSLがある、多摩動物園近くの遊び場です。電車が好きなお子さまは京王れーるランドとセットのチケット購入がおすすめです。



あたちは近くの多摩動物公園も遊びに行きたいなあ!
ファンタジーキッズリゾート
アクセス:多摩センター駅から徒歩5分
※海老名・武蔵村山・船橋等に店舗あり
金額 :一律 930円 ~1,950円
※0歳無料
対象年齢:0歳から12歳まで
豊富なアトラクションで全年齢楽しめる
\受付提示で全店舗すぐに使える!/
とっても大きな室内遊園地!
アトラクションが豊富なのでどの年齢の子でも楽しめます。
お誕生日のイベントもおすすめですよ。
2回目以降のクーポン情報掲載中!




キッズユーエスランド
アクセス:吉祥寺駅から徒歩5分
※全国に店舗あり
金額 :600円 ~1,000円
※0歳無料
対象年齢:0歳から12歳まで
吉祥寺を始めとして、全国各地に店舗があるキッズユーエスランド。
駅近、やや小ぶりな施設で、少し時間が空いた時やお買い物のついでなどに立ち寄ることがオススメです。


OSEBA


OSEBA
アクセス:京王線「京王八王子」駅から徒歩約15分
JR中央本線・八高線・横浜線「八王子」駅から徒歩約20分
開園時間:10時~17時
休館日 :水曜日、土曜日、日曜日
入園料 :大人1,000円
子供(1歳~小学生以下)500円
八王子にある、工場一体型の施設であるOSEBA。
「好きなだけボタンが押せる」という、ちょっと変わったコンセプトの遊び場です。


まとめ
さて、暴君ママが実際に訪問した施設を中心に、多摩エリアのおすすめの屋内のキッズの遊び場をご紹介しました。
0歳児無料の遊び場は、子供が0歳のうちに遊びに行くのがおすすめですよ。小さい子供向けのスペースもあるので、充分楽しめます。
1歳・2歳と大きくなってきたら、ぜひイベント等の用意がある有料の遊び場へ!3歳を過ぎたら、走り回って、色んな遊び方ができる施設がおすすめです。
このブログを参考に、ぜひ楽しい多摩地区子育てライフを過ごしてくださいね。
コメント